食事デートは恋愛心理テクニックを使うチャンスの宝庫!!脈ありかどうかの見極め方も紹介します!!

 

気になる異性と食事。この機会になんとか距離を縮めたい…。

そんな経験は誰にもあると思います。

しかし、ただ2人で食事を楽しんでも何も起こりません。「美味しかった」という思い出の共有はできますが、たったそれだけです。

実は食事中は恋愛心理テクニックをふんだんに活かせる最高の場です。
これを知っているのと知らないのでは、食事を終えた時の相手との距離感がまるで変わります。

ぜひこの記事を読んで、ただの食事を最高のチャンスの場に変えてください。

 

男女2人きりの食事は特別な意味がある?

異性との2人きりでの食事。
これにどんな意味があると思いますか?

男性の多くは、女性との2人きりの食事は付き合う一歩手前くらいに思っていることが多いです。
口では女友達だからと言っていても、本心は「とりあえずツバつけとこう」と思っている男性が多数派ですね。
特に男性から誘った場合は、相手の女性に好意や下心を持っています。99%の確率で間違いありません。

男性から食事に誘われたら「私、狙われている」と思ってください(笑)
もちろん、真面目にお付き合いしたくて食事に誘っている男性もいますし、エッチしたいだけで誘っている男性もいます。
そこはしっかりと見分けましょう。

 

しかし、
誘われた女性は人によって食事の意味がまったく異なります。

大きく分けて2つのパターンがあります。

①「食事くらいなら付き合ってやるか」というお気楽パターン

2人の関係が友人どうしや仲の良い職場の人というような場合、
飲み友達という感覚で食事についていく女性がいます。

「食事くらいなら別に男友達と2人で行くでしょ」
「おごってもらえるなら行こうかな」
「あそこのお店は好きだから行っても良いかな」
「上司の誘いは断りづらいなぁ。仕方ないから行くか」

こういう感じで食事に行く女性ですね。
おおらかな性格だったり、社交的な性格だったり、男友達がいるタイプの女性に多いです。

女性としてはお気楽な気持ちなので、相手の男性と恋人関係になるなんて想像すらしていません。
恋愛対象外です。

しかし誘った男性は下心があるので「食事デート」だと思い込んで、とんだ勘違いをしていることもあります。
もし食事の後に軽くキスでも迫ろうものなら、セクハラではすまないかもしれません。

女性がどんな気持ちで食事に来たのか、ちゃんと分かっていますか?

 

②「食事デートは恋人オーディション」という真剣パターン

食事デートを深く捉えるタイプの女性もいます。身持ちが固くて、恋愛に真面目な人ですね。

「この人となら付き合っても良いかもと思えるくらいの男性としか2人きりで食事になんか行けない」
「2人で食事するのは付き合う一歩手前」
「恋人がいるのに他の人と2人で食事したら浮気と同じ」
「男女の友情なんて成立しない」

こんな風に考えている人です。

このタイプの女性の場合は、
初めて2人きりでする食事は恋人オーディションと同じ感覚でいるので、
食事中にオーディションに合格すれば、そこからお付き合いがスタートします。

 

男性も女性も、2人きりの食事の意味を「勘違いしない」「勘違いさせない」ことが大切ですね。

そのためにもこの記事で紹介する恋愛心理テクニックを使って、相手の気持ちをちゃんと理解しましょう。

ちなみに、食事デートの誘い方を他の記事で紹介しています。
気になる人にアプローチしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

心理学者は知っている「断られないデートの誘い方」

続きを見る

 

 

テーブルの座る位置から勝負はすでに始まっている

「女性は壁際や奥の席、男性は通路側」
いつの間にか世の中の常識となっていますね。
「これができない男性は女性に気を使えない奴」と思われることがあるかもしれません。

あなたが女性ならこの座り位置を普通にキープしましょう。

しかし、
もしこれを読んでいるあなたが男性ならば、この席の配置では女性の気持ちを自分に振り向かせられません。

女性が壁際に座ると、女性の目には店内の様々な情報が飛び込んできます。
出入りする客、うろうろする店員、運ばれる料理、壁に飾ってある絵画、テレビモニターや熱帯魚の水槽が置いてある店もあります。
壁際に座ると視覚情報がたくさん飛び込んでくるので、相手の話や顔に対して注意散漫になってしまいます。
あなたの魅力が他の情報によってそがれてしまうんです。

ですから、店内の様子が目に入る席にはあなたが座りましょう。
いらない視覚情報は与えず、注文などの店員とのやり取りもあなたがします。スマートにオーダーすることで気づかいができる部分を見せることもできます。

ただ、世間の一般常識となっている「女性は壁際や奥の席、男性は通路側」を守らないと、女性に「この人、常識がない」と思われてしまうかもしれません。
それを回避するためには、個室やボックス席になっているお店を選ぶことがベストです。
お互いに注意散漫にならないので、相手のことが良く見えるようになります。

今まで異性と食事に行った時にこのようなことを考えてお店を予約したり、席に座っている人は少ないのではないでしょうか?
勝負はお店選びからすでに始まっています。

光を味方につける「視神経疲労法」

実は、も異性を落とすために協力してくれます。

たとえば、お店に入って窓際の席に座る場合は、外からの光が店内に入ってくることもあります。
その場合は、光を背にする席にあなたが座りましょう。窓際に座ることになるので、店内から相手の目に入る無駄な視覚情報も遮断できるはずです。

あるいは、夕日を背に二人で歩いたり、夜道の店の光や街頭の光を背にしたり、
とにかく光を背にする位置を確保しましょう。

そうすることで光があなたの背後に差し、光輪のように見えます。これを目にする異性は視神経が疲れます。
人間は目が疲れると心理的に受動的になることが証明されています。
そのためあなたの要望や告白を受け入れやすくなるのです。
これは「視神経疲労法」と呼ばれています。

好きな人の目を疲れさせるなんて少し悪どい方法なのでおススメはしませんが、心理的効果はあります。

食事の交渉術「ランチョン・テクニック」

政治家や経済界の人々は、よく高級料亭で重要な事案について会合を開きますね。
時々ニュースなどで目にします。

彼らがなぜ重要な話を食事中に行うかご存知でしょうか?
重要な話なら密閉された会議室ですべきだとは思いませんか?

実は高級料亭で行うのには心理学的な理由があります。
単に美味しい料理を経費を使って食べたいからではないんです。いや、そういう人もいるかもしれませんが、その人は交渉に負けて相手の要求を受け入れてしまう人ですね(笑)

米国の心理学者ラズランは、食の快楽と食事中の記憶力についての関係性を研究し、
「食事中に提示された意見は好意的に受け入れられる」という結果を発表しました。
これは「ランチョン・テクニック」と呼ばれています。

食事中は食べ物を口に入れながら話すので注意力が散漫になり、相手の要求の細かい懸念事項について考えることができず、受け入れやすくなると言われています。
実際に行われた実験では、被験者にガムやピーナッツを食べながら論文を聞かせると、その論文の重大な問題点を指摘できずすんなりと納得してしまうことが分かっています。

ランチョン・テクニックは、要望を通したい人が食事を提供する側となるとより効果的です。
ですから、異性を口説きたいときには、あなたがお店を選定し、食事を振舞いましょう。

 

相手の選んだ料理を見れば、脈ありかどうか分かる!!

何を注文したのかにも注目してみましょう。

カールスタード大学が行った心理実験によると、こんなことが分かっています。

「女性は好きな人の前では、健康的な食材を使った料理を選ぶ」
「男性は好きな人の前では、高いメニューを選ぶ」

もし女性がサラダや魚介類などのヘルシーメニューを選んでいたら、脈ありの可能性があります。
「私は健康的なものが好きです、彩りが綺麗で美味しそうでしょ?」と、女子っぽさをアピールしているんですね(笑)
逆に、体に悪そうな脂たっぷり系の料理を選んでいたら、あなたに気に入られたいとは全く思っていないかもしれません。

もし男性がメニューの中でも一番高いお酒やA5ランクの牛肉料理などを選んでいたら、あなたに見栄を張っている可能性があります。
好きな女性に自分をカッコ良く見せようとして、ちょっと頑張っているんですね(笑)
逆に一番安いメニューを選んでいたら、あなたのことを気取らずに付き合える男友達のように思っているだけかもしれません。

 

相手にアピールしたい言葉は目を見て話せ

視線を合わせることは相手に自分をアピールするときに非常に有効な方法ですが、
自分が特に相手に強調して伝えたいことを話すときだけ目を合わせれば、自分の話した内容に注目させる効果が高まります。

たとえば、
相手の男性が今までの恋愛は裏切られてばかりだったと話していたら、「私なら〇〇さんをそんな風に悲しませることはしたくないな」と男性の目を見て言うのです。
それまで特別に目を合わせることなく話していたのに、その部分だけ目をそらさず言うことで、男性に本当の気持ちで言っている言葉だと思わせることができます。

目を見て話すのは常にやっていては効果がありません。
ここぞというメッセージを伝える時だけしっかりと見ることでメリハリが効きます。

他にも、相手のことを褒めるときに目を見るのも効果的です。
「そのネックレス、よく似合ってるね」
「一見頑固に見えるけど自分を通すところがカッコいいと思うな」などちょっとした褒め言葉も目を見て言うことで嘘っぽくなくなります。

他人から見れば浮ついた嘘くさい言葉であっても、目を見て言われた本人の心にはしっかりと刺さるのです。

 

 

脈ありかどうか、相手の気持ちを確かめる方法

席の座る位置、視神経疲労法、ランチョン・テクニック、強調するところは目を見るなど、好きな人があなたの気持ちを受け入れやすくさせるために手を尽くしてきました。

では、相手はあなたの要望や気持ちを受け入れてくれたのでしょうか?

脈ありなのかを確かめる方法を4つご紹介します。

グラステクニック

一つ目は「グラステクニック」です。

食事やバーに行くと必ずグラスがテーブルの上にあります。中に入っているものは、水でもドリンクでも酒でも構いません。
グラスは、自分が直接口をつけたものであり、グラスの置かれた位置は2人の心理的距離を表しています。

試しに、あなたが飲んだグラスを相手のグラスのすぐ側に置いてみて下さい。
次に相手がグラスを手に取って飲んだ後、そのグラスをどこに置くのかが最大のポイントです。

もしあなたのグラスの近くに再び置けば、相手はあなたに対して非常に高い親近感を持っています。心理的に心を許している状態ですね。積極的になっていいでしょう。

しかし、相手があなたのグラスから離して置き換えた場合は、あなたに対して心理的にも距離を置いています。
この日は積極的にはならず、次のデートの約束を取り付けるなど低い目標設定で頑張った方がいいかもしれません。

 

ミラーリング返し

二つ目は「ミラーリング返し」。マッチングとも呼ばれています。

相手があなたの動作を無意識でマネていたら、あなたに対して同調している証拠です。

どういうことかというと、例えば、あなたが何気なくグラスを手に取り水を飲みます。
すると相手も少し遅れて水を飲んだらミラーリング返しをしていることになります。

相手があなたに信頼しているときには、あなたの鏡のように相手がマネることがあるのです。

足を組む、姿勢をちょっと崩す、メニューを注文する、髪を触るなど、意識的に動いてみて下さい。
それに相手が同調して同じように動いたら、あなたに対する信頼感が強まっています。

 

食事の進み具合を見る

三つ目は「食事の進み具合を見る」こと。

通常、人間は不快感や悲しい気持ちになっているときに食欲が減退します。
そのため相手の食事の進み具合が遅ければ、相手は不快感を強くしている可能性があります。

しかし、女性が気になる相手と食事している場合はまったく異なります。
心理学者のプリナーとチャイケンが行った実験によると、女性が男性に魅力を感じている場合は、食が細くなる傾向が顕著に出たことが分かっています。

好きな男性に対して自分の姿を良く見せよう(おしとやかに見せよう)としているためで、女性が男性に対して印象操作を行っているからです。

あなたが男性で女性と食事をしていて、もし彼女が食べるスピードが遅くてもイライラしてはいけません。
あなたに嫌われたくないからガツガツ食べずに、お行儀よく食べているのです。
可愛い女心を受け止めてあげましょう。

 

手のひらを見る

四つ目は「手のひらを見る」こと。

手のひらがどういう形になっているかを確認してみてください。
人は心を開けば開くほど手を開くようになり、心を閉ざせば閉ざすほど手のひらを閉じるようになります。

あなたに対して心を開いているときは、手のひらがあなたの方を向いていたり、手を開いて手のひらを上に向けていたりします。
こんなときは口説くチャンスです。

逆にあなたに対してまだ心を閉ざしいて、警戒心を持っている時には、手のひらをあなたに隠すようにしています。
手のひらを下に向けたり、ポケットに手を入れていたり、手をグッと握っていたり。

とても分かりやすいシグナルですので、会話中にチラっと確認してみましょう。

 

相手の気持ちが分からないときは

紹介したような方法や会話中のしぐさなどから総合的に判断して、相手の気持ちはほとんど分かります。

しかし心理テクニックを使い慣れてないと、「イマイチ分からなかった」ということもあるかもしれませんね。

そんなときは無理をしないこと。
この日はとりあえず楽しく食事をして解散すればOKです。無理に変なアクションを起こす必要はありません。

あなたとの2人きりの食事に来てくれたということは、あなたは人として信用されています。
恋人になる第一のハードルはもうクリアしています。

でもそれが友達としての信頼感なのか、異性としての好意なのかは、相手もまだはっきりしていないのかもしれません。
相手も自分の心が分からないのに、あなたに相手の心が分かるはずもありませんよね。

そんなときには、食事ではなく昼間のデートに誘ってみましょう。

少し遠出のドライブ、1日街中でデート、遊園地など、できればデートっぽいものが良いです。

食事は友達とでもするけど、デートは好きな人としかしないものですから、
この誘いに乗ってくれたら、相手はあなたのことを好意をよせる異性として見てくれています。
アプローチをもう一段進めてみましょう。

 

 

以上、食事中の恋愛心理テクニックについて紹介してきました。

今日からすぐに使えるものもあったと思います。
恋愛にも使えますし、ビジネスなどの商談の場でも使えます。

ぜひ参考にして実践の場で試してみて下さい。

 

じー…
え?なんだろう。じっと見つめられてる。
じー…
まさか目線を使った心理テクニック!?
愛の告白をされるのかな…
言おうか迷ったんだけど…、
な、なに?
鼻くそついてるよ
お気遣いサンキュー、マドモアゼル

 

期間限定12/21〜1/30
登録料無料キャンペーン中!

 

<同じカテゴリーの記事>

座り方を見れば、その人がセックスをしたがっているか分かる!?

続きを見る

気になる異性が恋愛話をしてくれたら付き合うチャンス!!恋愛話と心理学

続きを見る

アイコンタクトと瞳孔を利用した恋愛心理テクニックで好きな人を虜にする方法

続きを見る

アンダードッグ効果を使いこなせば女子力が大暴騰!!気になる男性を落とせ!!

続きを見る

-会話が上手になる, 恋愛心理テクニック, 相手の気持ちが分かる, 簡単に使える心理テクニック

© 2023 Web-Love