相手を褒めることで自分に好印象を持ってもらえるという話を、他の記事でも書いてきました。
-
ネガティブな女性のガードを褒めてぶち壊せ!!承認欲求を利用した心理テクニック
続きを見る
-
ジョハリの窓の使い方を知って、ワンランク上の存在になろう!!
続きを見る
-
褒めるにはコツがある。謙遜する人には褒め被せて効果倍増!!恋愛心理テクニック!!
続きを見る
では、いつ褒めても相手は喜ぶのでしょうか?
実は、褒めるのにも最適なタイミングがあります。
この記事では、褒め言葉の効果を最大効率で発揮するタイミングについて紹介します。
話しかけられるとイライラするときは避ける
真剣に仕事に集中しているときに、誰かに話しかけられたらイライラしますよね。
「ちょっと今忙しいから!!」
「急ぎじゃないなら後にして!!」
そんな風に声を荒げてしまうこともあるかもしれません。
特に男性はひとつのことにしか集中できない生き物なので、雑音を嫌います。
マルチタスクが得意な女性であっても、今していることに関係のない話はしないでほしいものです。傾向としては男性と同じことが言えます。
これは心に余裕がない状態のときに起こる反応です。
相手の様子を見て、テンパっていそうなときや、何かに集中しているときには、できるだけ話しかけない方が良いでしょう。
たとえ褒め言葉をかけたいと思っても、相手の心に余裕ができるまで待ってあげましょう。
心に言葉がすんなり入る「ムード効果」
褒めるのは、相手の手が空いてから、心が落ち着いてからにしましょう。
特に何かに真剣に取り組んだ後のホッとしているときが大チャンスです。
仕事がひと段落してぼーっとしているときや、食事の後の皿洗いが終わってテレビを観始めたときなど、作業を終えて緊張状態が解けたばかりのタイミングがベストです。
このタイミングは、気分が落ち着いて、心にストレスがなくなりスッキリとしている心理状態です。
こんなときに人は心が開きやすくなり、相手の意見を受け入れたり、親切心が上がることが分かっています。
これを心理学では「ムード効果」と呼んでいます。
米国のノースカロライナ大学のデビッド・ドラックマン博士は以下のような実験を行いムード効果を証明しました。
被験者は124人の男子生徒です。
彼らに作業を行わせ、作業の終了後に「君はすごいね。よくできている。効率もいい。私には君のように上手くできないよ」と褒めました。
通常のときにも同じように褒めてみて、どちらが被験者にとって嬉しかったかを調査しました。
すると、作業を終了した直後に褒められた方が大きな喜びを感じるという結果になったのです。
さらに、このタイミングで褒められると、褒めた相手を好きになるという結果も出ています。
つまり、相手が何かの作業に集中しているときにはそっとしておくこと。
そして、褒めるタイミングは、相手が何かの作業を終えた直後がベストです。
こちらの話を受け入れる心理状態になってから褒めるのが効果的です。
このタイミングで、他の記事で紹介した「相手の気づいていない長所を褒める」「褒め被せをする」「承認欲求を満たしてあげる」「ピグマリオン効果を利用する」などのテクニックを使うと絶大な効果を得ることができます。
彼氏や彼女を褒めるときは、交際期間にも考慮しよう!!
ここからの話は、彼氏が彼女を褒めるときに知っておきたいことです。
恋人を褒めるときには、交際を始めてからどのくらい経っているかで、効果的な褒め方が変わってきます。
フロリダ大学のメルツァー教授がおこなった実験で、以下のようなことが分かりました。
①付き合い始める前や付き合い始めた直後には「恋人の外見を褒めると満足度が低くなる」
これは少し意外な結果ですね。
恋愛を始めたばかりの頃は、まだ恋人の内面をそれほど深く知っているわけではなく、外見に魅かれてることが多いです。
そこで素直に外見を褒めてしまうと「内面は見てくれてないのかな?」と思われてしまうことがあるのです。
恋愛初期においては、外見に魅力を感じていても、内面を褒めるようにしましょう。
「ありがとう、優しいんだね」など相手の性格の良いところをたくさん見つけて褒める方が、満足度が高くなります。
②交際期間が長かったり、夫婦関係になっている場合は「パートナーの外見を褒めても一定の効果がある」
成熟した恋愛関係になっていれば、恋人の顔や髪型、スタイルなどを褒めても効果があります。
彼女に「可愛いね」と言ったり、彼氏に「腕の筋肉すごいね」などと言って、見た目も素直に褒めてあげましょう。
ただ、一般的な傾向としては外見を褒めるより内面を褒めた方が、満足度は15%高くなります。
やっぱり外見よりも内面を褒められた方が「ちゃんと自分のことを見てくれているんだ」と感じて嬉しくなるんですね。
※これはジョハリの窓という心理学のグラフモデルで説明できます。開放の窓(外見)を褒めても効果がなく、盲点の窓(性格など)を褒めた方が効果が高いです。
でも親しくない人に「綺麗だね」なんて言われたら警戒しちゃうかも
<同じカテゴリーの記事>
-
ネガティブな女性のガードを褒めてぶち壊せ!!承認欲求を利用した心理テクニック
続きを見る
-
褒めるにはコツがある。謙遜する人には褒め被せて効果倍増!!恋愛心理テクニック!!
続きを見る
-
ジョハリの窓の使い方を知って、ワンランク上の存在になろう!!
続きを見る
-
占い師が客を信じ込ませる心理テクニック『バーナム効果』は恋愛でも使える!!
続きを見る
-
好きな人の真似をすると好感度が上がる!!恋愛心理『ミラーリング』
続きを見る